買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » オリジナルせんべいの事例 » ノベルティを作る

公開日:|更新日:

ノベルティを作る

オリジナルせんべいは、企業やショップの宣伝・広報に役立つノベルティとして人気です。販促効果が期待できるせんべいを作るために知っておきたいポイントをご紹介します。

販促ノベルティとしてせんべいを作る

オリジナリティをもたせたせんべいは、企業やショップをPRするノベルティにおすすめです。せんべいOEM業者の中には、せんべいに文字やイラスト、写真をプリントしたせんべいを製造しているところがあります。企業名やロゴを入れたせんべいを、名刺に添えれば、印象に残りやすく、話題作りにもなります。QRコードやクーポンをプリントして集客効果を狙うという活用法も。

アイディア次第で、大きな宣伝・広報効果が期待できるとして、人気のノベルティとなっています。

せんべいノベルティの事例

店舗で活躍するせんべいノベルティ

せんべいノベルティ
引用元HP:鈴木屋
https://suzukiya-senbei.com/original/#pickup-case

トヨタカローラのノベルティグッズとして製作されたせんべいです。プリウスが印刷されています。商品と企業名をプリントして、認知度や印象をアップできるアイテムです。製作した店舗では、お客様へのお茶菓子として活用しているとのこと。営業担当が雑談しやすくなり、ゆっくり過ごしてもらえるので、売上アップにも貢献するでしょう。

法人の挨拶用せんべいノベルティ

せんべいノベルティ
引用元HP:鈴木屋
https://suzukiya-senbei.com/original/#pickup-case

法人のイメージキャラクターをプリントしたノベルティ用せんべいです。季節の挨拶として活用するために製作されました。食べるとなくなるお菓子ですが、会社のキャラクターをプリントすることで印象に残りやすいです。色が使われていないので、こんがりと「美味しそう」に見えます。食欲を損ねないのはお菓子として大事な要素です。

感謝を伝えるせんべいノベルティ

せんべいノベルティ
引用元HP:ノベルティの百貨店
https://novelty.btech.jp/item/ori-sldsn-1p-ind.html

日頃の感謝を伝えるメッセージが添えられたノベルティ用のせんべいプリント。手書き風文字と店名が同色で統一感があります。メッセージの周りに散りばめられた花のイラストが可愛いです。カラーが入って華やかな印象になっています。せんべいノベルティは、店舗でお客様に渡したり、イベントで配ったりと便利な使い方が可能です。

ノベルティを依頼するときのOEM業者の選び方

ノベルティを目的としたOEM商品を依頼する際は、その業者がどのようなプリントに対応しているか確認が必要です。

またパッケージのデザインに対応しているかも一つのポイントとなるでしょう。

プリントせんべいOEM業者は、文字・イラスト・写真対応というケースが大半ですが、カラーやデザインが固定という業者もあります。こだわりのデザインが決まっているのであれば、どのようなプリントが可能かを、よく確認してから依頼することをおすすめします。

プリントできるOEMのせんべい業者

せんべいのOEM業者の中から、せんべいへのプリント(文字・イラスト・写真)に対応している3社をご紹介します。(2021年4月時点)

企業名 せんべいの種類
有限会社光栄堂 えびせんべい
株式会社寺子屋 えびせんべい
ビーテック株式会社 サラダせんべい

パッケージデザインができるOEMのせんべい業者

せっかくオリジナル商品を依頼するなら、パッケージにもこだわりたいですよね。しかし、OEMを扱っている業者で、パッケージデザインについても要望通りに実現してくれる業者は限られています。
ここでは、せんべいの専門会社の中で、パッケージデザインを作成できる業者を紹介します。

株式会社キヨタフーズ

引用元:株式会社キヨタフーズ公式HP
(https://www.kiyota-foods.com/)

特徴紹介

愛知県南知多町にて営業をしている株式会社キヨタフーズは、手間暇をかけて作り上げた「えびせんべい」が売り。
基本的にホームページからの通信販売でしか扱われていないため、普段は手に入りにくいことから贈答やノベルティに活用すると喜ばれます。
管理体制がしっかりしており、ノンフライ製法であること、国内生産であることなど、誰もが安心して口にできる点も魅力です。
パッケージに関しては、煎餅を1枚ずつ個別包装した物を、袋か化粧箱に詰めて納品されます。ただし、包装資材にこだわることもできるなど融通も利くそう。
大量生産こそできないものの、それだからこそ、細かいサポートまで手が回るのが強みの会社です。

所在地

愛知県知多郡南知多町豊浜東之浦159-11

竹新製菓株式会社

引用元:竹新製菓株式会社公式HP
(http://www.tatushin.co.jp/)

特徴紹介

竹新製菓株式会社は、愛知県知多市にて、菓子類の製造販売を始め、飲食店の経営などさまざまな事業を行っています。
手掛けているOEMの商品は、柿の種・あられ・せんべいなど。それぞれのラインナップも豊富で、色々な味付けがそろっています。

さらにはオリジナルパッケージの商品も製造可能。写真や絵柄など個性あふれる柿の種・あられ・せんべいのパッケージを作ってもらうことができます。

また、OEMはノベルティなどの業者用だけにはとどまりません。子供の内祝い・入学や卒業祝い・結婚式のプチギフト・祝い返しなどなど。しかも、シールに対応しており、小ロットでの注文が可能なのも魅力です。

所在地

愛知県知多市岡田字太郎坊109番地の3

株式会社幸福堂

引用元:株式会社幸福堂公式HP
(https://koufukudo.jp/)

特徴紹介

三重県産の伊勢海老をまるごとパウターにし、商品に使用しているというちょっと贅沢な製品。
また、北海道産の馬鈴薯でんぷんを使った生地を高温で一気に焼き上げるため、せんべいがカリカリなのも評価が高い理由。商品は農林水産大臣賞などの受賞歴もあります。

OEMにも力を注いでおり、現在は「全国47都道府県のオリジナルせんべい」作りを進行中。
製品も既存のものを使うのではなく、イチから商品化することができます。
コンセプトから味や食感、ターゲット層などをヒアリングし、打ち合わせを行います。その後、せんべいの試作を製造。
パッケージは、サイズ・材質などを先に決め、それに合わせてデザインを提案してもらうなど、自由にこだわることができます。

所在地

三重県伊勢市二見町松下1727-2

石崎製菓有限会社

引用元:石崎製菓有限会社公式HP
(https://www.ishizakiseika.com/)

特徴紹介

石崎製菓有限会社では、えび煎餅・いか煎餅のほか、牡蠣せんべいなど、さまざまな風味の煎餅を扱っています。
OEMでも原材料から指定できるなど、こだわりの煎餅を製造可能。しかも、原材料を持ち込んだり、地域を指定して製造してもらえます。色々なサイズを選べるのも強み。
煎餅の厚さも指定できます。
通常は約4mmほどの厚さが多いのですが、石崎製菓有限会社は2mmの薄さで煎餅を製造。小さな子供からお年寄りまで、どんな人でも食べやすい厚さになっています。
また、OEM用には味付けを2種類用意。専用のタレか、塩やシーズニングでの味付けが選べます。
パッケージも、袋はもちろん、化粧箱など好みの包装が可能。

所在地

愛知県西尾市一色町一色西塩浜204

株式会社川仁

引用元:株式会社川仁公式HP
(http://www.toyosen.co.jp/)

特徴紹介

株式会社川仁は、えび煎餅を作り続けて70年になる老舗の煎餅専門店。えび煎餅の製造卸販売を行っておりますが、その風味は梅やワサビなどさまざま。さらには、いかせんやゴボウなどもラインナップされ、その種類はおよそ100もの数が。
OEM商品も請け負っており、さまざまな要望に応えてもらうことができます。
まずはヒアリングにて、どのような製品を希望しているか企画が聞き取りされます。充分打ち合わせ行い、希望する味や風味、硬さで試作を製造。さらに、使用する目的に合った容量やデザインの提案、サンプルの提供を受け、商品が決定します。
株式会社川仁では通信販売も行われていますが、パッケージにこだわるのであればOEMがおすすめ。

所在地

愛知県知多郡南知多町大字豊浜字西之平井29-7

おいしさで印象付ける!味にこだわったノベルティという選択肢も

文字・イラスト・写真などを入れたプリントせんべいは、オリジナリティが高く、ノベルティにぴったりですが、プリントできる商品が限られている場合も…。販促効果は、見た目のインパクトだけでなく、商品のおいしさで得ることもできるので、素材や製法にこだわったノベルティにするのもひとつの方法です。

味にこだわったノベルティにするのであれば、パッケージデザインにオリジナリティをもたせるのがおすすめ。パッケージであれば、大半のOEM業者がデザイン提案に対応しているので、業者の選択肢が広がり、より希望に近い商品開発が期待できますよ。

味にこだわったえびせんべいを作るなら

高級海老せんべいはどんなときに贈る?シーン別に紹介!

可能な限りお客様の要望を実現! せんべい一筋20年
OEM業者を取材!
詳しくはこちら