買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » えびを使ったOEM

公開日:|更新日:

えびを使ったOEM

えびは加工しやすい素材なので、えびせんべいだけでなく、おかき、スープ、練り製品など、様々な水産加工商品を作り出すことができます。ここでは、えびを使って作れるOEM商品についてご紹介します。

えびのOEMで出来るオリジナル商品とは!?

えびせんべい

生地にえびを練りこんだえびせんべいは、世代を問わず人気があり、プリントせんべいにすればオリジナリティも出せる、えびを使ったOEM商品の定番です。

おすすめのえびせんOEM業者を見る

えび姿焼き

えびせんべいのプレミアムバージョンともいえる姿焼きは、えびをまるごと焼き上げた商品で、その多くは老舗えびせんべい店で製造されています。贈答用として人気です。

えびのおかき・あられ

えびのおかき・あられは、もち米を主原料とした生地に、えびを練りこんで作ります。えびせんべいと異なり、形が均一でないため、プリントを施すことはできませんが、米や素材にこだわった「おいしさ」勝負のOEM商品が期待できます。パッケージデザインを工夫すればオリジナリティを付加可能です。

えびチップ

えびチップは、えびせんべいをさらにお手軽にした商品で、マヨネーズやわさび、うめなど、万人受けする味付けが人気。価格もお手頃なものが多いので、ちょっとした手土産や自宅でのおやつ・おつまみに好適です。

えびのお吸い物

えびのお吸い物は、フリーズドライ商品で、パウダー状にしたえびから出るだしがやみつきになる逸品。贈答用はもちろん、常温長期保存が可能なので、自宅用の備蓄としても重宝します。

このように、様々な商品を生み出す可能性を秘めたえび。アイディア次第で新しいOEM商品を作り出すこともできるかもしれません。

えびの米菓(おかき・あられ)のOEM

せんべいと同じ米菓である、おかき・あられのOEM商品も製造できます。せんべいに比べると、不均一な形状なので、直接プリントすることはできませんが、パッケージデザインなどでオリジナリティを付加することが可能です。

主原料となる米の産地やブランドにこだわったり、地元素材とコラボレーションしたりすることで、「おいしさ」で印象付けるOEM商品が期待できます。

えびの米菓(おかき・あられ)のOEMの進め方

えびで水産加工のOEM

えびは、加工しやすい素材なので、えびせんべいをはじめとした菓子類から総菜、スープ、練り製品、ふりかけなど、多様なジャンルでOEM商品を製造できます。

えびを使ったOEM商品は、えびせんべい製造業者の他、水産加工商品製造業者に依頼することで作れます。水産加工の実績が多い業者であれば、確かな技術と知識による、こだわりの詰まったOEM商品が期待できますよ。

えびで水産加工のOEMの進め方

可能な限りお客様の要望を実現! せんべい一筋20年
OEM業者を取材!
詳しくはこちら