買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » えびせんべいのOEMにおすすめの業者 » シラホフーズ株式会社

公開日: |更新日:

シラホフーズ株式会社

食品粉砕技術で、地元食材のおいしさを活かした製品づくりを手掛けている、シラホフーズ株式会社のOEMに関する情報をまとめてご紹介します。

シラホフーズ株式会社のOEMサービス概要

せんべい専門
味付けの変更
素材の変更
プリントせんべいの対応
パッケージデザインの対応

えびやかになどの海産物、かぼちゃやブロッコリーなどの野菜類をはじめとした、粉末化素材を使用した商品を開発・製造しているシラホフーズ株式会社では、専用の機械を駆使した粉末技術で、食感や風味にこだわったせんべいを作ることができます。

既存の粉末製品だけでなく、受託粉砕も対応できる技術をあるので、素材にこだわった製品を作りたい方におすすめです。

えびせんべいのOEM業者で
おすすめはココ!

シラホフーズ株式会社とは?

シラホフーズ株式会社は、富山県富山市にある、水産物加工・販売や粉末食品製造を手掛ける企業です。

地元・富山県を中心とした海産物や農作物を、安全においしく消費者に届けることを企業理念としています。斬新なアイディアやアプローチを積極的にとりいれ、「あそび心」をプラスした商品づくりを行っています。

商品へのこだわり

新鮮な素材のもつ味や香りを保ったまま、粉砕加工する独自技術を使った商品づくりが特徴です。粉砕のレベルを変えることで、風味や食感を調整可能なので、手仕事では難しい、より細かいオーダーにも対応できます。

自社製品のえびせんべいは、富山名産の白えびを使用しています。乾燥させた白えびそのものと白えび粉末をダブル使いした、まさに白えびづくしのえびせんべいです。地元食材をおいしく消費者に届けるという企業理念に合致した、こだわりの商品です。

OEMに対するこだわり

「安全でおいしい商品づくり」「素材の可能性を広げる粉末加工技術」「規定に縛られない斬新なアイディアやアプローチ」をモットーに、日々新しい商品づくりに取り組んでいるシラホフーズ株式会社。OEMにあたっては、使用素材、商品形態、希望価格帯、内容量、パッケージデザインなど、可能な限り細かい部分まで踏み込んだ打ち合わせをしたうえで、クライアントのコンセプトに合う商品設計を提案しています。

味付けや素材の変更も対応可能。専用の加工機器を使うことで、新しい形で素材を活かせる可能性もあります。素材の可能性を追求した新しい商品づくりが期待できます。

シラホフーズ株式会社の商品から
OEMをイメージしてみる

販売商品

白エビせんべい
引用元HP:シラホフーズ株式会社
http://www.siraho.jp/products/senbei.html

「白エビせんべい」は、富山名物の高級食材・白えびをたっぷり使った贅沢なえびせんべいです。白えびの中引き粉を加え、厚めに焼き上げているので、バリッ・ザクッとしたパンチのきいた食感。嚙むほどに白えびのおいしさが感じられます。

白エビのおすいもの
引用元HP:シラホフーズ株式会社
http://www.siraho.jp/products/suimono.html

「白エビのおすいもの」は、釜揚げ白えびと、サッと溶けやすい微粉末状の白えびを使ったフリーズドライのおすいものです。お湯を注ぐだけで、白えびの香りがフワッと漂い、口に入れると繊細かつ奥深い旨味が広がります。常温長期保存できるのも特徴です。

粉末技術を取り入れた食品加工を得意とするシラホフーズ株式会社。OEMにあたっては、これまでになかった素材の可能性を引き出した、オリジナリティあふれるOEM商品が期待できそうです。

えび以外にも、野菜や豆類なども素材として対応できるので、えびせんべいだけでなく、地元の特産品や名産品をアレンジした新しいOEM商品も可能なのではないでしょうか。

OEM事例

シラホフーズ株式会社では、素材の香りやおいしさを保った粉末化技術を取り入れた、独自のOEM商品製造を行っています。

自社製品である白えびたっぷりのえびせんべい、素材の旨味を活かしたフリーズドライ製品、粉末を練りこんだ麺類などを応用した、多様なジャンルのOEM商品開発が可能です。

関連ページ

買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝

えびせんべいのOEMにおすすめの業者
株式会社キヨタフーズ
三州製菓株式会社
株式会社鈴木屋
可能な限りお客様の要望を実現! せんべい一筋20年
OEM業者を取材!
詳しくはこちら