買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » せんべいのOEMがおすすめな理由

公開日:|更新日:

せんべいのOEMがおすすめな理由

せんべいをOEMするメリット

せんべいのイメージ

老若男女問わない人気

せんべいは古くから日本人に親しまれた食品で、その歴史は飛鳥時代からはじまったとされています(一説には縄文時代とも)。当初は中国から持ち込まれた、小麦粉を油で煎った製法でしたが、稲作が盛んな土地柄に合わせて、日本独自のせんべい文化が発祥しました。

現在では洋菓子やスナック菓子も多く流通していますが、せんべいのように、子どものお菓子からお茶請けまでこなし、贈答品としても喜ばれるような食品は多くありません。老若男女問わず、様々な客層、ニーズ、用途で使用できるのがせんべいの強みです。

製造工程が丸々借りられる

OEM自体のメリットになりますが、OEMを委託することで、委託先の製造工程や製法やノウハウを活用することができます。

せんべいにも専用の製造機材が必要なので、OEMなら初期コストを抑えて品質の高い生産を行うことができます。

おすすめのせんべいOEM業者を見る

OEMできる主なせんべいの種類

せんべいにも様々な種類があり、OEMで製造できるせんべいを紹介します。せんべいとは、うるち米(「コシヒカリ」など、日本で一般的に食べられているお米)を使用したものを指し、もち米を使用したものはあられ、おかきと呼ばれます。

焼きせんべい

最もポピュラーなせんべいで、米粉を乾燥させてから焼き、醤油や塩で味付けされることが多いです。厚焼きせんべいは固くて歯ごたえがあり、薄焼きせんべいはパリッとした食感を楽しめます。海苔を巻いたりザラメをまぶしたり、味のバリエーションも豊富です。

揚げせんべい

名前の通りに揚げたせんべいで、ぼんち揚や歌舞伎揚など、有名どころの商品がいくつかあります。味付けも多彩ですが、揚げる油によっても風味が変化し、奥深い味わいが楽しめます。

えびせんべい

えびせんべいは愛知県三河地方が発祥とされており、米粉ではなくでん粉とえびを材料としています。膨らむ特性を持ったでん粉を使うことで、他のせんべいとは違った軽い口当たりと、えび特有の上品な味わいがあります。その食べやすさ・高級感から、贈答品としても人気のせんべいです。

あられ、おかき

もち米から作られているのが、あられ、おかきです。あられはサイズが小さなものを指し、雪の粒である霰(あられ)にちなんで名づけられました。おかきはあられよりサイズの大きなものを指し、かき餅とも呼ばれます。サクサクとした触感が特徴です。

ペット用せんべい

犬や猫におやつとして食べさせるペット用せんべいです。ペットの健康を考えたヒューマングレードの原材料を使用しているものもあり、飼い主とペットが一緒に楽しんで食べられます。原材料や製法まで、さまざまな面でこだわりのペット用せんべいがあります。

ペット用せんべいの事例を見る

せんべいを使ったお土産

せんべいには、お土産のニーズもあります。地域の名産物を使用するのが特徴。素材にこだわったせんべいが、お土産として喜ばれるでしょう。マスメディアにも注目されやすく、大ヒット商品となったせんべいもあります。

せんべいを使ったおみやげの事例を見る

その他のOEMできるせんべいの種類

せんべいを使った健康食品

市場での差別化を図るため、通常のせんべいに付加価値を持たせることは有効な戦略。空前の健康ブームと言われる昨今では、「健康」と「ダイエット」を付加価値としたせんべいも誕生しています。もちろんOEM製造も可能です。

せんべいを使った
健康食品の事例を見る

代表的なせんべいのOEM業者

【焼きせんべい】株式会社加賀屋米菓

焼きせんべい
引用元HP:株式会社加賀屋米菓
http://www.kagayabeika.co.jp/oem/

薄焼きから草加せんべいまで製造可能な、焼きせんべいの専門店。老舗の米菓店や高級和菓子店のOEMを手掛けており、同社自身も創業80年以上を数える歴史ある米菓会社です。

焼きせんべいの生命線でもある、米と焼きに徹底的にこだわっているのも加賀屋米菓の特徴。厳選した原材料と品質管理された焼き(乾燥)工程で、品質の高い焼きせんべいを製造しています。うすば焼大角、さざんか、草加せんべいなど、豊富な型も揃えています。また、生地への練り込みや仕上げの味付け、包装やパッケージングなど、個性溢れる商品開発も可能です。

所在地 埼玉県八潮市鶴ケ曽根728
営業時間 9:00〜17:00
休日 日曜・祝日
支店情報 HPに記載なし
お問合せ 電話:048-996-8458 / メール:HPに記載なし
オンライン
ショップ
https://kagayabeika.thebase.in

株式会社加賀屋米菓の情報を見る

【揚げせんべい】蔵王米菓株式会社

揚げせんべい
引用元HP:蔵王米菓株式会社
https://zaou.co.jp/pb-oem/

様々な米菓の製造を行う蔵王米菓株式会社。食品と製造工程の安全性に配慮しており、品質管理と衛生管理の推進、原材料の精査、アレルギー表示の徹底などに、会社全体で取り組んでいます。

揚げせんべいでは、こめ油(玄米から精製した植物油)で米の風味を引き立てつつ、保存性に優れたパーム油も配合させた油で揚げています。品質の高さも追及しつつ、製造工程の効率化も図っていることがうかがえます。また、米粉を使用したかきもち、米粉チップス、パフ、ポンせんなども製造可能。赤ちゃんや幼児向けのお菓子としても活用できます。

所在地 山形県村山市たも山4600-84
営業時間 8:00~18:00
休日 日曜・祝日及び同社規定による定休日
支店情報 楯岡工場:山形県村山市楯岡中町6-5
お問合せ 電話:0237-55-2335 / FAX:0237-55-7086 / メール:記載なし
オンライン
ショップ
https://shop.zaou.co.jp

蔵王米菓株式会社の情報を見る

【えびせんべい】株式会社キヨタフーズ

白えび煎餅
引用元HP:株式会社キヨタフーズ
https://www.kiyotafoods.com/商品一覧/

株式会社キヨタフーズは、えびせんべいを主としたせんべい専門業者。三河湾や伊勢湾で水揚げされるエビやタコなどを使ったせんべいは、ノンフライ・極薄焼き製法によって素材本来の旨味を活かした逸品と評判です。

味と品質に特別なこだわりがあり、試作過程にかかる料金はなんと無料。クライアントの目指す商品開発を、ともに追及してくれる会社です。商品パッケージのデザインやメッセージ入れも可能なので、販売用・贈答用・ノベルティなど、様々な用途で発注することが可能です。

所在地 愛知県知多郡南知多町豊浜東之浦159-11
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報 包装⼯場:愛知県知多郡南知多町⼤字豊浜字⽥名畑48-7
半⽉⼯場:愛知県知多郡南知多町⼤字豊浜字半⽉105-1
お問合せ 電話:0569-65-1515 / FAX:0569-65-1580 / メール:記載なし
オンライン
ショップ
https://ebinotakumi.base.shop

株式会社キヨタフーズの情報を見る

【あられ、おかき】精華堂あられ総本舗

玄米揚げしお
引用元HP:精華堂あられ総本舗
https://seikadoarare.co.jp/oem/

国産有機もち米100%を使用した、品質にこだわったあられの製造ができるOEM業者です。輸入米を使用することもあるあられ製造において、厳選した宮城県産の有機もち米を使用し、砂糖やしょう油などにもオーガニック素材の使用を徹底しています。

OEMのラインナップも豊富で、玄米揚げしお、もちかりん、有機しょうゆ、スパイシーカレー、あんこ(タルト)、カマンベールチーズ(タルト)、深川巻、甘辛落花、手のし柿の種ミックス、ひなあられなど、様々な味付けや形の米菓を手掛けています。

所在地 東京都江東区清澄3-10-5
営業時間 10:00〜16:00
休日 土曜・日曜・祝日・年末年始
支店情報 宮城工場:宮城県大崎市古川清水字新田65-1
お問合せ 電話: 03-3641-9288 / FAX:03-3641-9221 / メール: 記載なし
オンライン
ショップ
https://seikadoarare.co.jp

精華堂あられ総本舗の情報を見てみる

その他のせんべいOEM業者

有限会社カネヨシ製菓

元々地元の漁師だった創業者が地元の海産物を使い、えびせんべいの製造メーカーを立ち上げたのが同社の歴史のはじまり。現在はえびせんべいをベースとしたPB・OEM製品の製造や商品企画・開発などを手掛けています。このことから、地元の特産物・自社製品とコラボしたせんべいの製造が可能です。

また、同社では販売店舗の運営も行っていますが、店舗運営により購入者の想いや購入動機を汲み取り、PB・OEM製品の製造や商品開発に役立てている点も同社の特徴のひとつとなっています。

所在地 愛知県知多郡美浜町河和上前田370-1
営業時間 9:00〜17:00
休日 土曜・日曜・祝日
支店情報 えびせんパーク 本店:愛知県知多郡美浜町河和上前田371-1
えびせんパーク メイカーズピア店:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1 メイカーズピア内
お問合せ 電話:0569-82-0549 / メール: info@kaneyoshiseika.jp
オンライン
ショップ
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/カネヨシ製菓/

有限会社カネヨシ製菓の情報を見る

株式会社 浜幸(つくだ煮街道)

昭和24年に創業し、これまでに作り上げてきたつくだ煮とえびせんべいの味を守っている企業。伝統的な和の味と時代に合った商品の開発を行っており、桜エビやえび、じゃこ、ちりめんなどさまざまな素材を使ったえびせんべいを提供しています。

同社では、お客さまの要望に応じて、PB製品やOEM製造も手掛けています。製造にあたっては、打ち合わせによって味や製法の調整、パッケージやラインナップなど、お客さまと一緒に商品を作り上げていくことも可能です。

所在地 愛知県知多郡美浜町大字古布字桝池6番地の3
営業時間 9:00〜16:00
休日 水曜
支店情報 豊浜工場:愛知県知多郡南知多町大字豊浜字上大田面65の1
お問合せ 電話:0569-82-5151 / メール: info@tsukudanikaido.jp
オンライン
ショップ
https://www.tsukudanikaido-shop.com

株式会社 浜幸(つくだ煮街道)の
情報を見てみる

有限会社 光栄堂

昭和40年に南知多町にて創業した光栄堂は、素焼き(ノンフライ)えびせんの製造・販売のほか、OEMやPBせんべいの委託製造を行っている企業。何よりも「味」にこだわり続けてきた点が同社の特徴となっており、現在もその味を守り、伝承し続けています。

さまざまな商品を取り揃えていますが、こちらの商品はオンラインショップでも購入が可能。商品のラインナップを確認したい場合には、公式ホームページを確認してみるのがおすすめです。

所在地 愛知県知多郡美浜町古布屋敷14-1
営業時間 8:00〜17:00
休日 HPに記載なし
支店情報 HPに記載なし
お問合せ 電話:HPに記載なし
オンライン
ショップ
https://koeidou.com/category/item/

有限会社 光栄堂の情報を見てみる

株式会社寺子屋

株式会社寺子屋は、商品の企画や製造・販売を手掛けている企業です。事業のひとつとしてお菓子のOEMを手掛けており、大判えびせんべいを含むさまざまな商品のOEMに対応できます。

同社で製造している大判えびせんべいは、直径およそ27cmで表・裏にオリジナルデザインや写真を入れることが可能なユニークな商品であることに加えて、形代や版代が不要となっており、小ロットから製造することもできます。OEMを検討しているものの少ないロットから作りたいと考えている場合にはチェックしてみてはいかがでしょうか。

所在地 京都府京都市右京区西京極豆田町7番地
営業時間 10:00〜17:00(特販事業部)
休日 土曜・日曜・祝日
支店情報 事務所:京都府京都市右京区西京極畔勝町63 友禅ハイツ2F
お菓子工場:京都市右京区西京極殿田町16
お問合せ 電話:075-325-3535 / FAX: 075-325-3525 / メール:記載なし
オンライン
ショップ

株式会社寺子屋の情報を見てみる

竹新製菓株式会社

せんべいのほか、あられやおかき、団子・餅などさまざまな製品の製造・販売を行っている竹新製菓。OEM製造にも多応しており、せんべいやあられ、柿の種への上味付け、パッケージのオリジナル商品などに対応しています。

費用や製造ロットについては要相談となっているため、OEM製造の依頼を検討している場合には、一度問い合わせてみると良いでしょう。そのほか、内祝いや学校の入学・卒業祝い、結婚式のプチギフトなどにも小ロットから対応しています。

所在地 愛知県知多市岡田字太郎坊109番地の3
営業時間 9:00~17:00
休日 年中無休
支店情報 おかき屋辰心 本店:愛知県知多市岡田字登り27番地
お問合せ 電話: 0562-55-3727 / FAX:0562-55-5069 /メール:記載なし
オンライン
ショップ
http://www.tatushin.co.jp

竹新製菓株式会社の情報を見てみる

株式会社幸福堂

農林水産大臣賞受賞歴もある「伊勢極み 海老せんべい」が代表的な商品となっている幸福堂。これまでにおせんべいを作り続けてきたノウハウを活かして、お客さまの希望に合ったオリジナルせんべいを作ることができます。

形状やデザイン、味・原料、価格など、お客さまの要望に合わせた形での提案が可能。希望の素材やご当地名物などを使用することもできるため、地元の食材を使ったおせんべいを作りたいという声にも答えてくれます。

所在地 三重県伊勢市二見町松下1727-2
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報 えびせんべいの駅:三重県伊勢市二見町松下1727-2
幸福堂 おはらい町店:三重県伊勢市今在家町58 岩戸屋内
お問合せ 電話:0596-44-1212 / FAX:0596-44-1313 / メール: 記載なし
オンライン
ショップ
https://koufukudo.theshop.jp

株式会社幸福堂の情報を見てみる

ビーテック株式会社

ビーテックは、食品プリントを専門としているメーカーです。プリントには天然の着色料や合成着色料で食品の表面に絵柄を印刷することが可能。このことから、プリント土産菓子のOEM製造を行うことができます。

えびせんのほか、キャンディやクッキー、ブッセ、せんべい、もなか、ラムネ、グミなどさまざまな食品に対応している点が特徴で、価格帯やロットについても相談が可能。また、デザインデータの入稿や商品デザインの相談をすることも可能となっています。

所在地 千葉県長生郡長南町長南 2032-1
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報 長野工場:長野県長野市川合新田3411 東京営業所: 東京都中央区東日本橋2-27-5 グリーンビル5F
お問合せ 電話:HPに記載なし / メール:HPに記載なし
オンライン
ショップ

ビーテック株式会社の情報を見てみる

株式会社赤坂文殊庵

総合食品卸・販売・OEM商品企画開発を手掛けている赤坂文殊庵。せんべいや洋菓子、コンフィチュール、調味料、ご飯の友などさまざまな食品を取り扱っています。

OEMを希望するお客さまに対しては、まずはヒアリングを行い販売エリア名や希望価格などまでしっかりと検討。さらに、商品のコンセプトやデザインなど、お客さまが納得できる商品となるように、迅速にプロデュースします。試作をして評価を行いながら、希望の製品に近づけていきます。

所在地 兵庫県美方郡新温泉町桐岡386-9
営業時間 9:00〜17:00(受付時間)
休日 土曜・日曜・その他(出荷・電話受付休み)
支店情報 鳥取営業所:鳥取県鳥取市叶1丁目1-3
お問合せ 電話・FAX: 0796-92-1577 / メール: 記載なし
オンライン
ショップ
http://www.akasakamonjuan.com

株式会社赤坂文殊庵の情報を見てみる

栄幸食品株式会社

自社商品の販売や他社メーカーの卸売販売などを手掛ける栄幸食品では、お菓子や食品、ドリンクなどさまざまなメーカーの商品を取り扱っています。さらに企業のOEM企画提案(オリジナル名入れ)にも対応しています。

同社のOEMを利用することにより、企業のイベント告知に使用したり、お客さまへの感謝の気持ちを添えた商品の作成も可能。印刷色は1色のみとなりますが、小ロットにも対応しており標準的な納期はおよそ2〜3週間となっています。

所在地 大阪市東住吉区杭全8丁目3-32
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報 海外支店あり
お問合せ 電話:06-4302-3390 / FAX 06-4302-3391 / メール:記載なし
オンライン
ショップ

栄幸食品株式会社の情報を見てみる

酒田米菓株式会社

「オランダせんべい」などで知られる酒田米菓。米の仕入れから包装まで、一貫した生産体制を整え、それぞれの工程を熟練職人が担当することによって商品の提供を行っています。

酒田米菓では、同社が製造するオランダ煎餅に好きな文字やロゴの印刷が可能。法人のお客さまの場合には、記念品や販売促進のためのノベルティ、イベントで配布するオリジナル商品などを作れます。同社のホームページにはさまざまな作成例が掲載されていますので参考にしてみると良いでしょう。

所在地 山形県酒田市両羽町2-24
営業時間 9:00~17:00
休日 土曜・日曜・祝日
支店情報 鳥海山麓工場:山形県酒田市北仁田字石田80
中町事務所:山形県酒田市中町1-7-9 中町センタービル4階
お問合せ 電話:0234-22-9541 / FAX:0234-24-5239 /メール:記載なし
オンライン
ショップ
https://sakatabeika.jp

酒田米菓株式会社の情報を見てみる

石崎製菓有限会社

菓子類の製造・卸・販売を手掛けている石崎製菓。同社ではOEMにてオリジナル製品の製造を行うことが可能です。 使用する原材料は、お客さま側で持っている原材料支給や、地域指定原材料などに対応が可能となっているため、差別化を図ることができます。

さらに、味付けは2パターンから選択、パッケージも袋や化粧箱などニーズに応じた包装に対応しています。せんべいの大きさについても、極小サイズ・小サイズ・中サイズ・大サイズ・特大サイズとさまざまなサイズに対応可能です。

所在地 愛知県西尾市一色町一色西塩浜204
営業時間 9:00〜18:00
休日 土曜・日曜(祝日の営業は要問い合わせ)
支店情報
お問合せ 電話: 0563-72-7294 / FAX: 0563-72-3033 / メール:記載なし
オンライン
ショップ

石崎製菓有限会社の情報を見てみる

正氣屋製菓株式会社

数多くの地域限定品の菓子専門卸を手掛けている正氣屋製菓では、プライベートブランドやOEMの製造にも対応しています。同社の特徴は、メーカー各社と共同開発を行っているという点。このことから、ニーズの変化にも対応したお菓子を製造しており、全国の菓子をお客さま独自のプライベートブランドとして販売することができます。

同社では、日本全国営業担当が訪問することができますので、OEMを検討している場合には一度問い合わせしてみてください。

所在地 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3丁目2-13
営業時間 8:30〜17:30
休日 土曜・日曜・祝日
支店情報
お問合せ 電話: 06-6622-6551 / FAX: 06-6622-7282 /メール: masakiya@masaki-ya.co.jp
オンライン
ショップ

正氣屋製菓株式会社の情報を見てみる

株式会社川仁

愛知県に拠点を置き、えびせんべいやせんべいの製造・卸・販売を行っている会社。創業当時から受け継がれているこだわりの製法でせんべいを作り続けており、これまでに数多くのOEM製造・販売の実績を持っています。

伝統の製法を守り続けてきた企業なので、味にこだわっている企業にOEM製造を依頼したいと考えている場合におすすめ。長い間守り続けてきたえびせんべいの製造技術や知識を活かして、お客さま自身が納得できる商品を提供しています。

所在地 愛知県知多郡南知多町豊浜西之平井29-7
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報
お問合せ 電話: 0569-65-0811 / FAX 0569-65-0867 / メール:記載なし
オンライン
ショップ
http://www.toyosen.co.jp/top.html

株式会社川仁の情報を見てみる

シラホフーズ株式会社

1999年の創業以来、生鮮食品の加工販売や粉末加工に加えて、OEMやODMの開発・開発サポートなどを手掛けることにより、富山の美味しさを伝えてきたシラホフーズ株式会社。これまでに培ってきた同社の技術やノウハウ、サービスを顧客に惜しみなく提供することをコンセプトとしていますので、しっかりと製品づくりのサポートを行ってくれるでしょう。

同社が手掛ける商品は、白えびせんべいをはじめ、ほたるいかの浜干しや白えびのお吸い物、白えびやホタルイカ、ベニズワイなどの微粉末など幅広い点が特徴です。

所在地 富山県富山市水橋中村468-1
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報
お問合せ 電話: 076-479-9311 / メール:記載なし
オンライン
ショップ

シラホフーズ株式会社の情報を見てみる

ワイズパントリー

食品や菓子のOEMやPBに対応しているワイズパントリー。地場産の素材を使用したオンリーワンの商品を提供することによって、お客さまへの高い訴求効果が期待できます。

また、同社は小ロットからの対応が可能となっており、不良在庫のリスク軽減も可能。製造はすべて協力工場にて行われています。さらに、パッケージやラベルをオリジナル仕様に変更したOEM製品にも対応できますので、ぜひ一度問い合わせてみると良いでしょう。

所在地 三重県名張市新田1280-56
営業時間 HPに記載なし
休日 HPに記載なし
支店情報
お問合せ 電話: 0595-67-2855 / FAX: 0595-67-2858 / メール: 記載なし
オンライン
ショップ

ワイズパントリーの情報を見てみる

せんべいの種類

厚焼きせんべいや揚げせんべいなどせんべいには様々な種類があり、それぞれ作り方や食感などに特徴があります。 その土地どちで親しまれているご当地せんべいも、バラエティが豊富です。

ちなみに、「せんべい」と「おかき」は同じ米菓ではありますが、原料が異なるため違う呼び方をされています。

可能な限りお客様の要望を実現! せんべい一筋20年
OEM業者を取材!
詳しくはこちら