買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » 高級海老せんべいはこんなビジネスシーンに役立つ » 接待・手土産に » 和菓子の手土産を探している

公開日: |更新日:

和菓子の手土産を探している

接待用の手土産として喜ばれる高級和菓子の選び方について紹介します。和菓子の定番、どらやき、せんべい、羊羹、饅頭や大福のメリット・デメリットについて解説していますので、ぜひご参考にしてください。

接待・手土産で贈る高級和菓子の選び方

老舗の商品は定番として確実に喜ばれる商品ではありますが、一方で同じものを受け取る機会も多く、飽きられている可能性もあります。顧客の趣向が分かれば、それに合わせると話がはずみますし、話題作りにもなるので、センスを出したいときには定番以外の商品を選んでみるのもいいでしょう。その際は、夏場にこってりしたものは避けるなどの配慮も含め、季節にあったものを選んだり、賞味期限にも気を配ることも忘れないようにしたいです。

高級和菓子の種類から考える

どらやきの場合

定番のあんこからクリーム、栗、餅、チョコ、ジャムなど種類が豊富で、相手の好みに対応しやすいのですが、趣向を把握していないと、つぶあん嫌いの人に、つぶあんのどら焼きを贈ってしまったりして印象が悪くなります。また一般的な賞味期限・消費期限の目安は3~5日くらいで短めです。水分が多く比較的痛みやすく、特に生クリーム入のどら焼きは日持ちしないので気を付けましょう。暑い夏でも冷やして食べると美味しい和菓子になります。

せんべい

せんべいには、厚焼きや薄焼き、海苔せんべい、揚げせんべい、濡れせんべい、千寿せんべい、えびせんべいなど種類が豊富にあり、抹茶やごま、チーズなどと組み合わせた商品も登場していて色とりどりです。甘いものが苦手な方にも抵抗がなく、お酒のおつまみにもなる商品がありますし、1年を通して多くの方に喜ばれる和菓子です。一般に賞味期限も長めで、常温保存でき、重くもないので持ち運びもしやすく、出張の手土産にも便利です。

贈答用にぴったりな
高級えびせんべい5選

羊羹

贈り物の代表ともいえる羊羹は、歴史も古く、製法によって種類も様々です。例えば練り羊羹は、お歳暮やお礼の品、改まった手土産にしても失敗がなく、様々なシーンで喜ばれます。夏のギフトとして選ぶなら、「水羊羹」がおすすめで、涼を感じさせる季節感のある和菓子です。秋には「栗蒸し羊羹」も選べます。近年は、ひと口サイズの羊羹も人気です。比較的賞味期限が長いこともメリットといえます。

饅頭・大福

小麦粉で作った生地の饅頭、もち粉などで作った大福は、定番のこし餡、つぶ餡から、白餡からごま餡、栗餡、みそ餡、いちご、クリーム、チョコ、抹茶、チーズなど数多くの種類があります。老舗メーカーも多く、失敗のない贈り物で、ご当地の商品もあり、プレミア感があって喜ばれます。水饅頭などは涼しげで、季節感も出せます。消費期限は生菓子であると1~3日程度ですが、メーカーによって様々ですので、確認するようにしましょう。

関連ページ

買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝

えびせんべいのOEMにおすすめの業者 接待・手土産に
日持ちのする手土産を探している
喜ばれるのはどれ? 高級えびせんべい
お取り寄せして食べ比べ
詳しくはこちら