買える!作れる!美味しい海老せんべい列伝 » お菓子のOEM会社一覧 » ウイッシュボン

公開日: |更新日:

ウイッシュボン

ウイッシュボンが提供するOEMサービスの概要

「企画サポート体制」「品質・衛生管理体制」「納期管理の仕組み」という3つの観点から、ウイッシュボンが提供するOEMサービスの概要を解説します。

企画のサポート体制

横浜で1981年創業以来培った洋菓子技術と知見をもとに、企画段階から商品化まで伴走支援しています。

安価に大量生産するのではなく、高品質なプライベートブランド製品を中量製造する方針です。デザインに関しては、パッケージメーカーやデザイナーを紹介しています。

また、持続可能な森林活用・保全を目的とする認証制度「FSC」の認証を受けた紙パッケージを積極的に使用しているのも特徴です。環境に配慮しながらブランド価値の向上を狙えます。

品質・衛生管理体制

自社工場は、食品安全の管理水準を一定レベル以上に保つことを目的とした認証制度「JFS-B規格」の適合証明を取得済み。製造工程における品質・衛生管理が徹底されており、賞味期限テストも実施しています。

また、トラブルシューティングやクレーム対応を迅速に行う目的で、OEMの対応エリアを限定しているのも特徴です。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県を対象として、納品後のフォローまで行っています。

納期管理の仕組み

中ロット以上のOEMを得意としており、契約期間は原則6か月以上となっています。商品化までにかかる期間は、約5か月程度が目安です(※試作・ご提案の回数により変動)。

本社に自社工場を併設しており、製造から包装、出荷まで社内で完結できるため、納期や発注内容を柔軟にコントロールしやすい体制だと言えるでしょう。

ウイッシュボンが提供するOEMサービスの特徴

ここでは、洋菓子の自社ブランドとOEM事業を両輪で展開しているウイッシュボンならではの強みを解説します。

老舗洋菓子店の技術で
難易度が高いレシピにも対応

1981年より横浜で洋菓子を製造・販売している会社です。マカロンを2度焼きしてラスクのように仕上げた「東京マカロンラスク」、アーモンドと生キャラメルを組み合わせた「横濱レンガ通り」など、数々のヒット商品を手掛けています。

OEMサービスは、40年以上かけて培った洋菓子開発・製造のノウハウを踏襲しているため、温度管理が難しいレシピ製造工程が複雑なレシピの個別依頼にも対応可能です。

大量生産では実現が難しい「こだわり」を詰め込んで、オリジナルの洋菓子ブランドを開発したい企業に向いています。

中ロット以上の安定供給体制で
ヒット商品を育てる

開発・製造の技術力が高いだけでなく、その味を安定して作り続けられる社内一貫の製造体制もウイッシュボンならではの強みです。

中ロット以上の対応を得意としており、マドレーヌやフィナンシェなら週3,000個から、クッキーなら週4,000個から生産可能。ヒット商品を育てるには、需要の変化に対応できる供給力が必要です。ウイッシュボンなら、売り上げの推移に合わせて生産量を増やせるため、ヒット商品を育てやすいでしょう。

本社所在地 神奈川県横浜市金沢区福浦1‑2‑6
営業時間 公式HPに記載なし
休日 公式HPに記載なし