公開日: |更新日:
和菓子・洋菓子・生菓子を中心とした、OEMおよびODMに特化した「お菓子のファクトリー」です。プライベートブランド商品の開発や共同開発にも対応し、お客様のニーズにあわせて商品づくりに努めています。
同社では、世界のスイーツ動向や市場を踏まえた商品企画から、原材料の調達、生産、梱包・検品、出荷までを一括して対応しています。また、試作による味や見た目の微調整、資材選定まで丁寧に進め、常温・冷蔵・冷凍など、適した温度帯で指定された場所への配送も可能です。
このOEM/ODM体制により、企画段階からマーケティングを活かした精度の高い商品開発を実現しています。
100種類の和洋菓子の製造経験を持ち、セクションごとに経験を積んだスタッフが機械の特性を活かして設計通りの製品化を行います。単なる受託生産ではなく、提案型として顧客の要望を汲み取り、顧客ニーズに基づいた企画提案をするスタイルが強みです。
品質保証の体制として、2019年にISO 22000(食品安全マネジメントシステム)を取得(※)。品質保証部は「工程管理」「製品管理」「環境管理」の3セクションで管理体制を整え、原料や商品カルテ、賞味期限の設定など、徹底した品質管理を実施しています。
次のステップとして「食品安全マネジメントシステム」FSSC 22000の取得も目指しており、より良い環境での製造を追求する姿勢が伺える企業です。
原材料に対する細やかな配慮を重視しています。例えば小豆では、北海道産小豆や丹波産大納言など、産地や品種を厳選し、用途に応じてつぶ餡・こし餡・甘露煮などに加工。品質の良い原料を選び、それを活かしたものづくりを行うことが同社の美味しさと品質の根底にあると言えるでしょう。
また、「自分がつくったお菓子を自分が食べたいか」「家族や最愛の人に食べてほしいか」という、職人としての純粋な想いを大切にしています。この想いが、企業の大切な価値とされており、「安全で安心、おいしく、幸福を届ける」という使命感をもって商品づくりに臨んでいる姿勢が伺えます。
本社所在地 | 京都府京都市南区久世東土川町376-4 |
---|---|
営業時間 | 公式HPに記載なし |
休日 | 公式HPに記載なし |